2017.08.25

平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2

2日目の様子です。期待と不安の民泊を終え、遠野防災センターに朝9時過ぎに民泊先から車で集合。震災時に後方支援の拠点となった当時の様子を、職員の方から丁寧に説明していただきました。

平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2
平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2

遠野の伝承園で、ひっつみのランチをいただきました。バスで大鎚町へ移動です。

平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2

バスが釜石に近づくにつれ、津波の被害の痕跡が目に飛び込んでくるようになりました。釜石に比べると大槌町の復興はまだまだ遅れているのは明らかでした。大槌町の福幸きらり商店街で、語り部ガイドの方と合流。震災当日の大槌町の津波の被害や、火災の体験を生徒達は真剣に耳を傾けていました。大槌湾の津波の被害を巡りながら、建築中の高さ15メートルにもなる防潮堤、そして、ひょっこりひょうたん島のモデルの蓬莱島などにも足を伸ばしました。

平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2
平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2
平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2
平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2
平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2
平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2

大槌町の福幸きらり商店街の会長の方からは、被災者と被災地の現在の状況を教えていただきました。商店街のお店の方々には、生徒の突然の質問にも快く答えていただき、大槌町の人達の強さと優しさに触れ合うことができました。

平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2
平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2
平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2
平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2

本日の最終目的地は大槌湾の根浜海岸前に建つ宝来館。名物女将の方からは、実際に津波に飲み込まれながらも生き残ることができた時のお話。また今年は大槌高校1年の女子生徒さん2人を招き、当時小学校3年だった時の避難場での体験談を話していただきました。
復興に一番大切なものはなんだと思いますか?の質問に女将さんは答えてくれました。
『答えになるかわからないけれど、今、生きていることに感謝しています。大切なのは命ですね。生きていて 命をもらった 感謝の気持ちを絶対に大切にしたい。私は必死で生きたいと思っています・・・約2万の亡くなった方の分まで生きることが何より大切かな・・・』
高校生への質問です。
避難所で一番必要なものは水以外には何ですか?
『人です。1人では何もできません。誰かいてくれて、そしてみんなで助け合い協力すること・・・人が居てくれることですね・・・』
短い時間でしたが、とても有意義なひと時でした。話を聞いている時の生徒達の表情はいつになく真剣に見えました。

平成29年度校外学習「東日本大震災研修」(中学2年生) 2

ranking

ランキング